催し情報

2024年12月発行
ぴあ応援ブック 9号発行しました!
私たち、ぴあ応援ブック制作チームは児童養護施設や里親家庭の中高生に向けて様々な役立つ情報や私たち大学生からのメッセージ等をまとめた「ぴあ応援ブック」と名付けた冊子を作っています。中...

2025年2月23日(日)、24日(月・祝)17時から20時30分(予定) オンライン開催 YouTube(一部リアル会場)
こころつながる「ぴあ応援ふぇす」in YouTube
「ぴあ応援ふぇす」は、児童養護施設や里親家庭で育った学生(応援生)が、自分たちで企画・運営するYouTubeのライブ配信イベントです! ★参加対象 ①児童養護施設、里親家庭、ファミリーホ...

2025年1月28日(火)19:00~20:30
社会的養護経験を有する社会的養護職員研究会
オンライン研修会「当事者性を有する支援者としてお経験」 ケアワーカーを目指そうと思った理由や、ケアワーカーとして働く中での想い、どんなことに葛藤して、どう気を付けているのか。 当事...

応募締め切り:2025年1月24日(金)23:59必着
ソフトバンク・チャリティスマイル第9回「安心して社会に巣立とう」応援助成
このたび、社会的養護施設等から社会に自立する子どもたちを対象として、施設等を退所した後も、頼れる存在や居場所等を作ることで、安心して社会に巣立ち、暮らしていくことができるように取り...

Webマガジン「世界の子ども福祉~実践と未来~」創刊!
公益財団法人 資生堂子ども財団は、Webマガジン「世界の子ども福祉~実践と未来~」を創刊しました。 日本に約4万2千名いる「社会的養護のもとで暮らす子ども」の育ちに携わる方々を中心に、広...

本音で語る!早川悟司さんと一緒に考える、社会的養護の今と未来 ぴあ応援ラジオ公開中
私たち、ぴあ応援ラジオ制作チームは、児童養護施設や里親家庭などで暮らす中高生に向けて、様々な役立つ情報や私たち大学生からのメッセージ、社会的養護と縁のあるゲストへのインタビュー内容...

2024年11月9日(土)13時から17時まで
全国奨学金団体交流会
この度、社会的養護の奨学金団体の皆さまが情報を交換し、一緒に支援を考える「全国奨学金団体交流会」を開催させていただくこととなりました。 皆さまのご参加をお待ちしています! 会場:...

2024 年10 月24 日(木)19:00〜20:30 オンライン:Zoom
第4回社会的養護経験を有する社会的養護職員研究会
前回の「境界線 ( バウンダリー ) ってなんだろう?」ミニレクチャー& ワークショップでは、いくつかの事例をもとにディスカッションをしました。今回は児童養護施設や里親養育の支援をしている...

早川悟司さんに聞く、措置延長の課題と展望 ぴあ応援ラジオ公開中
私たち、ぴあ応援ラジオ制作チームは、児童養護施設や里親家庭などで暮らす中高生に向けて、様々な役立つ情報や私たち大学生からのメッセージ、社会的養護と縁のあるゲストへのインタビュー内容...

2024年9月26日 19:00~20:30
社会的養護経験を有する社会的養護職員研究会「境界線(バウンダリー) ってなんだろう?」
社会的養護を経験し、こども家庭福祉の現場で働いている方が対象のミニレクチャー&ワークショップです。 どんなに親しい関係でも、人それぞれに踏みこえてほしくない線:境界線(バウンダリ...