地域こどもつなぐ応援金(2025年度)
朝日新聞厚生文化事業団
奨学金情報
奨学金種別 |
給付
|
---|---|
支援時期 |
高校在学中
|
支給金額・内容 | 様々な困難がありながら、社会的養育を受けて地域で暮らす高校生へ、一人あたり1年間に10万円と卒業時に2万円の卒業祝金を給付 |
支給金額・年額換算 | 10万円
※①前期分(4~9月分)として5万円、後期分(10月~3月分)として5万円の最大年間10万円をおくります。
②高校卒業時には、「卒業祝金」として2万円を加えておくります。 *初回の給付は、2025年10月から26年3月の期間分で、初回の本人申し込みは26年2月1日から開始予定です。 |
支給人数 |
要件を満たす全員
|
選考時の面接 | 無 |
募集期間 |
開始:2月頃
終了:3月頃
※正確な締切日は、各奨学金団体のHPなどで確認をしてください。
|
所得制限 | 無 |
日本学生支援機構(JASSO)の給付奨学金との併給(併用)制限 | 無 |
他奨学金との併給(併用)制限 | 無 |
成績表の提出 | 無 |
申込み責任者 | 施設・里親等 |
応募方法 | 推薦する支援機関を通じて、所定の申込書類を郵送。 ※こどもを推薦できる支援機関は、全国児童家庭支援センター協議会、全国自立援助ホーム協議会、NPO法人家庭養育支援機構、NPO法人えんじゅのいずれかに加盟している法人 |
その他追加情報 | 給付を受けた方には、報告書を提出いただきます。 |
提出書類 | 参加登録、本人申込書、センター推薦書、送金依頼書 |
申し込みを検討されている養育者やこどもへのメッセージ | 様々な困難がありながら地域で暮らすこどもの高校就学を支援し、こどもと家族、地域、社会的養育の関係機関等がつながり、こども自身が未来を拓くことを支える応援金です。 お申し込みをお待ちしています。 |
当該奨学金等の募集案内ページURL | https://www.asahi-welfare.or.jp/archives/15695348#link_01 |
対象者
対象者の出身 |
その他:「児童養護施設や里親家庭などの社会的養護で暮らし、家庭に戻ったこども」、 または、 「地域で家族と暮らし経済的に困難な状況にあり、また家族の状況から社会的養育を特に必要とするこども(ヤングケアラーや外国籍、障がいのあるこどもを含む)」
|
---|---|
対象者の出身についての追加条件(※現在の状態) | 措置解除(施設などを退所した)
|
対象者の現在の学校・所属 |
高校
高専
|
対象者の希望進路 |
その他:希望進路は問いません。
|
対象者の学校名 | |
対象者の地域 |
全国
|
その他対象者備考 | ※対象は次の(1)と(2)を満たす、20歳未満の高校生(申込時点)。 (1)「児童養護施設や里親家庭などの社会的養護で暮らし、家庭に戻ったこども」。 または、 「地域で家族と暮らし経済的に困難な状況にあり、また家族の状況から社会的養育を特に必要とするこども(ヤングケアラーや外国籍、障がいのあるこどもを含む)」。 (2) 児童家庭支援センター、社会的養護自立支援拠点事業所、自立援助ホーム、里親支援センター、フォスタリング機関等のいずれかの継続的な支援(ソーシャルワーク)を受けており、そのセンター、事業所、ホーム、機関等から推薦を受けたこども。 ※対象者の学校で、高専の 4、5 年過程は対象になりません。 |
最終情報更新日 | 2025-04-24 |