福祉奨学金制度(2025年度)
有明教育芸術短期大学
奨学金情報
奨学金種別 |
その他の支援:在学中(3年間)の学費を全額免除
|
---|---|
支援時期 |
大学等在学中
|
支給金額・内容 | 入学検定料と入学金を除く、3年間の学生納付金全額(300万円)を免除。 ※国の修学支援制度の授業料減免申請が可能な方は、入学後に申請をしていただき、国の減免額と本学学生納付金との差額分を免除します。 |
支給金額・年額換算 | 100万円
※※授業料72万円、施設維持費20万円、教育充実費8万円
|
支給人数 |
人数制限あり
5名程度
|
選考時の面接 | 有 |
募集期間 |
開始:4月頃
終了:2月頃
※正確な締切日は、各奨学金団体のHPなどで確認をしてください。
|
所得制限 | 無 |
日本学生支援機構(JASSO)の給付奨学金との併給(併用)制限 | 無 |
他奨学金との併給(併用)制限 | 無 |
成績表の提出 | 無 |
申込み責任者 | 施設・里親等 |
応募方法 | 出願前に郵送で提出 |
その他追加情報 |
審査は書類および面接(来学またはZoom)で行います。審査基準は次の通り。 (1) 学習意欲が高く、将来の進路に具体的な希望を持っていること。 (2) 経済的な計画性があり、学生納付金を免除することにより、3年間の修学が可能であること。 |
提出書類 | 福祉奨学金申請書(所定用紙・申請者は施設長または里親)、本人申込書(所定用紙) |
申し込みを検討されている養育者やこどもへのメッセージ | 本学では、将来幼児教育および初等教育に関わる職に就きたいと希望を持つ若者が、経済的理由により進学を断念することのないよう、2018年度入学者より「福祉奨学金制度」の募集を開始しました。 本奨学金は、必ず出願前に申請を行っていただき、審査の可否が判明したうえで安心して受験いただけるようなスケジュールとなっています。 詳細はオープンキャンパスなどで個別にご相談できます。施設職員同伴で来場される方も毎年いらっしゃいますので、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭などをめざす方はぜひご参加ください。 |
当該奨学金等の募集案内ページURL | http://juken.ariake.ac.jp/support/#ss02 |
対象者
対象者の出身 |
児童養護施設
里親家庭
ファミリーホーム
自立援助ホーム
|
---|---|
対象者の出身についての追加条件(※現在の状態) | 措置中(現在施設などで生活中)
|
対象者の現在の学校・所属 |
高校
|
対象者の希望進路 |
短大
|
対象者の学校名 | |
対象者の地域 |
全国
|
その他対象者備考 | 申請資格は本学を第一志望校とし、出願時に社会的養護の下で生活している児童 |
最終情報更新日 | 2025-04-11 |