催し情報
早川悟司さんに聞く、措置延長の課題と展望 ぴあ応援ラジオ公開中

私たち、ぴあ応援ラジオ制作チームは、児童養護施設や里親家庭などで暮らす中高生に向けて、様々な役立つ情報や私たち大学生からのメッセージ、社会的養護と縁のあるゲストへのインタビュー内容を中心とした、「ぴあ応援ラジオ」をYouTubeで発信しています。
長く児童養護施設子供の家(東京都清瀬市)施設長を務められ、社会的養護における自立支援や地域支援の標準化に向けて、施設運営をはじめ啓発活動等を続けておられ社会福祉法人 子供の家 本部・理事 早川悟司さんをゲストにお迎えし、私たちも問題意識をもっている「措置延長」について、早川さんと熱く語り合いました。
高校卒業後も、措置延長をしながら大学に通える。
一人暮らしもできる。
それぞれの生活能力、ニーズに応じた対応ができる。
しかし、なぜ、子どものための制度が使われていないのか…。
背景に迫りながら、3つの格差ー施設間格差、地域間格差、一般家庭との格差ーについて考えます。
日時 | |
---|---|
対象 | こども、養育関係者、学生、一般 |
主催 | ぴあ応援ラジオ制作チーム |
共催、後援など | 協力:朝日新聞厚生文化事業団 |
参考資料 | |
問い合わせ先 | 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞厚生文化事業団 ぴあ応援ラジオ係 電話:03-5540-7446 |
公式サイト | https://www.youtube.com/channel/UC6YZfSNpmxaf4yKYDaPT4gg |
情報登録団体 | 朝日新聞厚生文化事業団 |
情報登録日 | 2024-10-08 |